今回の阪神の取り組みに対しては、「よいアイディアだ」「私も欲しい」と好意的な意見が大半だが、一部では、「土は甲子園に出場したことの証であって、土だけもらっても喜べない人もいるのでは」という声もある。2ちゃんねるの創設者であるひろゆき(43)は先月、TBSの情報番組「グッとラック!」に出演した際、「そんな土もらってうれしいのかな?」と疑問を投げかけていた。
甲子園の名物として定着している「土拾い」。そのルーツとされる1人が、「打撃の神様」と呼ばれ読売ジャイアンツで活躍した川上哲治だ。1937年夏の甲子園に熊本工の選手として出場し、土を持ち帰ったとされる。これが最初の土拾いではないか(諸説あり)と言われている。
それだけ土拾いには長い歴史があるわけだが、球児たちはどのように土を持ち帰り、その後どうしているのだろうか。
2009年夏の甲子園に横浜隼人(神奈川県)の中堅手として出場した與那覇(よなは)明さん(28)は「お世話になった方々に配りました」と話す。
「甲子園で敗れたあと、学校に帰ってから全員が拾った土を一つにまとめました。それを3年生全員に均等に振り分けて、500ミリリットルのペットボトル1本分の土をもらいました。親戚やお世話になった方々に感謝の気持ちとして配り、自分の手元に残っているのはごくわずか。母校の中学では、私の土を飾ってくれています」
今回の取材では十数人の甲子園出場経験者に話を聞いた。與那覇さんと同じように、周囲に土を配るというのが、最も多いケースだった。
そして與那覇さんはこうも話した。
「1,2年生は土をもらえていませんでした。『まだ来年以降にチャンスがあるのだから、自分たちで取りに行け』ということでしょう」
與那覇さんが言うように、3年生以外が甲子園で土を拾うことを禁じたり、拾いづらい雰囲気があるという学校は多い。下級生が土を拾うということは、「もう一度甲子園に来るつもりがない」と捉えられてしまうからだ。
しかし、甲子園に出場することが容易ではないことは言うまでもない。地方予選は一発勝負のトーナメントであり、甲子園常連校であっても、翌年に再び甲子園に出場できる保証などないのである。
そのため、土を拾うチャンスを逃すまいと、涙ぐましい努力をする人もいる。柏陵(千葉県)の二塁手として1999年夏の甲子園の舞台に2年生で立った三上宏太さん(37)は、「仲の良い先輩に、あらかじめ土を多めに拾ってもらうように根回しをしました」と打ち明けてくれた。
「やっぱり、もらえるときにもらっておきたいというのが正直なところでした。しかし、当時の監督はとにかく厳しい人で、土を拾えば『お前、来年にリベンジする気がないのか』と言われることがわかっていた。そのため前もって先輩に『多めに土を拾っておいてください』とお願いしました。ベンチ入りしていた他の2年生は自分で土を拾っていたのですが、予想通り監督にひどく怒られていましたね(笑)」
大会後、夏休みが明けてから、三上さんは先輩から土を譲り受けた。その土はいまも実家で保管しているという。
つづく
7/18(土) 10:00 AERA
https://news.yahoo.co.jp/articles/d91660ab68269f880354175702c0a5fd58a41aa3
写真 部屋に飾られた甲子園の土(写真:森田裕貴さん提供)

88 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 11:38:36.66 ID:1dPHZUHi0.net 102 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 12:34:04 ID:ILpQEhNS0.net 31 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:59:08 ID:ZE+SQ3RC0.net 36 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 15:05:51 ID:MFEkX5IS0.net 5 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:26:54.57 ID:jqrtByxi0.net 34 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 15:01:23 ID:fDddjGWi0.net 93 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 11:58:07.57 ID:lbI9cTVO0.net 17 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:42:22 ID:XzsZM6aA0.net 23 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:47:35 ID:aD4BXJU40.net 63 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 22:27:27 ID:PO2nD2Tq0.net 50 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 16:34:06.35 ID:Xq2jCYYX0.net 83 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 09:33:14 ID:Wa+5ZFVS0.net 80 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 07:26:45.97 ID:svz4niBO0.net 90 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 11:39:51.93 ID:hj5V4bAY0.net 25 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:51:27 ID:qrmdyoiy0.net 59 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:40:26.35 ID:aBwjM/hK0.net 106 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 14:30:21 ID:n2Yiy5Bt0.net 14 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:36:50 ID:XzsZM6aA0.net 87 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 11:34:36 ID:hj5V4bAY0.net 110 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 14:35:46 ID:n2Yiy5Bt0.net 10 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:32:06 ID:OMMavraD0.net 96 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 12:06:22.93 ID:wP6fuvIr0.net 103 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 12:49:48.83 ID:wP6fuvIr0.net 11 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:32:07 ID:GsHn1Y8+0.net 8 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:30:40.04 ID:NIfZFsSU0.net 91 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 11:52:33.38 ID:vUGNI0sQ0.net 98 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 12:30:19 ID:AmaB7Ene0.net 82 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 07:46:11.00 ID:CGlGi2if0.net 64 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 22:32:43.90 ID:LvDrlG/40.net 95 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 11:59:11.56 ID:lbI9cTVO0.net
コメント