1: 少考さん ★ 2020/06/06(土) 20:08:59.53 ID:ta2IpmwI9
1990年代の東京をひたすら撮影 動画数百本を投稿したYouTubeチャンネルがすごい(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース
![]()
6/6(土) 12:00配信
普段何げなく通り過ぎる街角も、数十年後には見たくても見られない特別な風景に変わっているかも……? YouTubeに投稿された、1990年代の東京街並みを撮影した動画がそんなことを思わせてくれます。
駅は今ではICカードでピッと入場できますが、自動改札が導入される前は駅員が手作業で切符を切っていました。1990年に撮影されたこの動画では、改札パンチ(正式名称:改札鋏)をカチカチカチカチ……と使い、通勤ラッシュを高速でさばく駅員さんの様子が確認できます。
動画を撮影したのは写真家・ビデオグラファーとして長年活動しているライル・ヒロシ・サクソンさん。1984年から東京に住んでいるというサクソンさんは、1990年ごろから独学で動画撮影や編集を開始。「Tokyo Video Project」と題し、東京の自然な街並みを撮影していきました。
サクソンさんのYouTubeチャンネルを開いてまず驚くのが、その物量。3年半で4台のカメラを使いつぶしたというだけあり、東京の街並みを収録した動画数百本がずらりと並びます。
まだビデオカメラが高価だった時代。サクソンさんはなぜ地味な「街並み」を撮影しようと思ったのでしょうか? 本人にインタビューしました。
後世に「こうだったよ」と伝えるため
――先日、新宿駅の動画がTwitterで話題になっていました。
サクソン あー、これは知りませんでした。
――他の動画も拝見したのですが、当時の生活や街の雰囲気が伝わってきて、非常に貴重な映像だと感じました。
サクソン ありがとうございます。当時撮影した目的はそれぞれの場所の雰囲気を記録するためだったので、それが伝わったのならとてもうれしいです。見た人が当時の場所を歩いて、見て回って、そこにいるかのように感じてもらえればいいなと思っています。
――当時はなぜ撮影を思い立ったのですか?
サクソン もともと写真を撮るのは好きだったので、サンフランシスコに住んでいたときも写真を撮っていました。それで東京に来てからも写真を撮り続けていました。
――動画は個人の鑑賞用に撮りはじめたのですか?
サクソン いくつかのビデオは友人や家族にも見せました。また、大学生の友人を介して他の学生にビデオを見てもらったところ、「つまらない!」「アクションがなく盛り上がりがない」「歌舞伎町が見たい! 芸者さんが見たい!」と、ばかげた残念な反応をもらいました。アホか! “普通の日本”の良さは、なかなか海外で理解してもらえません。
全文はソースで
1990 新宿駅JR有人改札 Shinjuku Manual Ticket Gates 901120
![]()
![]()

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。

1990 新宿駅JR有人改札 Shinjuku Manual Ticket Gates 901120
Scenes of Tokyo and other areas in Japan byLyle (Hiroshi) Saxon
Lyle Hiroshi Saxon - YouTube
Lyle Hiroshi Saxon
Tokyo resident since 1984. Video material from 1990-93, as well as newer material from 2008 onwards. The "Around Tokyo" project was and is to document life in...
20: 名無しさん@恐縮です 2020/06/06(土) 20:23:24.40 ID:LT2+ocJN0
>>1
駅員が古尾谷雅人じゃん
26: 名無しさん@恐縮です 2020/06/06(土) 20:25:53.25 ID:sQfwCxJFO
>>1
その手があったか!!
俺もタイムリープしちゃったら録っとこ…
54: 名無しさん@恐縮です 2020/06/06(土) 20:39:25.40 ID:xLEqzULH0
>>1
良いね、こういうの
ようつべの真髄はこういう所にあるよな
59: 名無しさん@恐縮です 2020/06/06(土) 20:41:13.31 ID:N6St61Py0
>>54
うん同感
73: 名無しさん@恐縮です 2020/06/06(土) 20:48:13.77 ID:g4NMF6gh0
>>1
俺もこの人の動画見たことある
すごいよね、約四半世紀前によくこんな動画サイトにアップすることを前提にしたような撮影ができたよな
87: 名無しさん@恐縮です 2020/06/06(土) 20:54:16.52 ID:Dp1rkITY0
>>1
同士が評価されてて良かった
地味だけど撮影続ける
2: 名無しさん@恐縮です 2020/06/06(土) 20:11:35.90 ID:uuAFs5LF0
他で1960年代の銀座もみたけど基本90年代初頭まで車と路面電車以外はあんまり変わらない感じだったな
24: 名無しさん@恐縮です 2020/06/06(土) 20:25:34.81 ID:eE5iel770
>>2
60年代と90年代は大変わりだろ
むしろ90年代と今の方があまり変わらない
3: 名無しさん@恐縮です 2020/06/06(土) 20:12:45.84 ID:LjcucbSQ0
4: 名無しさん@恐縮です 2020/06/06(土) 20:13:31.18 ID:J1FlLkgJ0
お前ら
1990年
どこでなにしてた?
7: 名無しさん@恐縮です 2020/06/06(土) 20:17:03.96 ID:Yg3Wlcnx0
>>4
まだ精子にもなってなかった
11: 名無しさん@恐縮です 2020/06/06(土) 20:18:39.08 ID:FO3l7tCT0
>>4
新卒一年目だな
バブルなんぞ終わったあとだったわクソ
16: 名無しさん@恐縮です 2020/06/06(土) 20:21:15.41 ID:fwKxOLcc0
>>11
バブル真っ只中だが何言ってんの?
53: 名無しさん@恐縮です 2020/06/06(土) 20:38:19.33 ID:oXIgmkRR0
>>4
出産してた
55: 名無しさん@恐縮です 2020/06/06(土) 20:40:27.27 ID:J1FlLkgJ0
>>53
お子さん30ですか
時代の流れは凄いですね
65: 名無しさん@恐縮です 2020/06/06(土) 20:43:47.66 ID:N3vQ8C4H0
>>4
ちょうど還暦
72: 名無しさん@恐縮です 2020/06/06(土) 20:47:28.74 ID:kdnopN7h0
>>4
高校3年だったな
84: 名無しさん@恐縮です 2020/06/06(土) 20:53:00.08 ID:wXDnVjcf0
>>4
ファミコンとカードダスに夢中でした
91: 名無しさん@恐縮です 2020/06/06(土) 20:57:11.80 ID:xBauPYIO0
>>4
ゲームボーイでサガやってた
5: 名無しさん@恐縮です 2020/06/06(土) 20:13:36.44 ID:AwTQJK990
あ、俺この人の動画よく見てるわ
どんな人なのか気になってたんだよね
19: 名無しさん@恐縮です 2020/06/06(土) 20:23:20.94 ID:UKG0D+x60
>>5
俺もたまにおすすめに出てくるから見てるわ。
でも長尺が多いし1本見れば充分かなって感じで完走する事は少ない。
6: 名無しさん@恐縮です 2020/06/06(土) 20:14:51.65 ID:WNlMXxyf0
面白いな
なんで撮ろうと思ったんだろ
9: 名無しさん@恐縮です 2020/06/06(土) 20:17:38.70 ID:exC4u4cc0
同じ動画撮影でもセンスに差が出るな
日本ではヒカキンが人気
13: 名無しさん@恐縮です 2020/06/06(土) 20:19:16.05 ID:IMxzAyOR0
正体は外国人のコピーライターさんだったんか
15: 名無しさん@恐縮です 2020/06/06(土) 20:20:04.57 ID:AwTQJK990
この人の動画じゃないけどようつべにはこんな動画もあってすごい
![]()
![]()

1950年代の日本・東京 [60fps] Tokyo in 1956 | 昭和31年 (1956年) | 銀座四丁目 - 東京駅 - 皇居
音声追加 & 画質改善した改良版 - 年東京の高画質カラー映像(60fpsリマスター版) 720p60設定での視聴推奨。続編 → 前半は銀座周辺(松屋銀座・歌舞伎...
- YouTube
YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。
28: 名無しさん@恐縮です 2020/06/06(土) 20:26:18.58 ID:LT2+ocJN0
>>15
ごくせんより高画質じゃんw
44: 名無しさん@恐縮です 2020/06/06(土) 20:34:42.35 ID:Qz/jmDvX0
>>15
この動画が一番凄いと思う。何でこんなに高画質なのか
58: 名無しさん@恐縮です 2020/06/06(土) 20:40:54.22 ID:aWLHCVkn0
>>15
これ凄いな
63: 名無しさん@恐縮です 2020/06/06(土) 20:43:09.64 ID:+2k+fTxy0
>>15
ガチですごいな
初めて見たわこんなクリアなの
98: 名無しさん@恐縮です 2020/06/06(土) 20:58:41.56 ID:IZ0O9bhr0
>>15
これすごいなあ
デジタル解析?
若干色味が不自然っぽく感じる所もあるけど映画見てるみたいだわ
17: 名無しさん@恐縮です 2020/06/06(土) 20:22:14.60 ID:WdDFEmml0
立川とかあってビビるw
64: 名無しさん@恐縮です 2020/06/06(土) 20:43:26.71 ID:eE5iel770
>>17
まだダサい頃か
18: 名無しさん@恐縮です 2020/06/06(土) 20:22:20.72 ID:AwTQJK990
昭和時代のドライブレコーダー
![]()
![]()

昭和61年の東京都心 その2(車載カメラ) Central Tokyo 1986 (Part 2) -- Dashcam
青山通りと外堀通りです。 00:22 渋谷駅 01:17 宮益坂上 02:31 表参道 04:07 青山一丁目 05:30 赤坂見附 06:30 紀之国坂 07:15 四ッ谷見附 08:45 市谷見附 09:12 新見附 10:08 神楽坂下 10:37 飯田橋 撮影ルート後半は江戸の御城の外堀に沿っているため...

昭和61年の明治通り 東京荒川区・北区(車載カメラ) Meiji-dori Avenue - Toyko 1986
西尾久4丁目交差点(現在の荒川七中入口)から田端新町1丁目手前までの短い動画。工作機械関係の小さな商店が並び、沿道のマンションが少なくて空が広いです。このあたりの風景はとても原宿とおなじ明治通りとは思えませんw
21: 名無しさん@恐縮です 2020/06/06(土) 20:23:45.09 ID:J1FlLkgJ0
実は
フォトジェニックな映像より
インスタ映えする画像よりも
なにげない日常の方が時代を映す
エポックになるんなんだよな
70: 名無しさん@恐縮です 2020/06/06(土) 20:46:59.61 ID:eE5iel770
>>21
意外と残ってないよね。個人的には昭和30年代のプロ野球のどうでもいい試合とか見たいんだけどほとんど残ってない
22: 名無しさん@恐縮です 2020/06/06(土) 20:24:01.59 ID:vcNrqw2A0
こういうのありがたい
25: 名無しさん@恐縮です 2020/06/06(土) 20:25:42.12 ID:Uhm4jZ5M0
昔は旅行へ出かけると写真ばかり撮ってたけど
最近は動画を撮るようにしてる。
27: 名無しさん@恐縮です 2020/06/06(土) 20:26:02.86 ID:RJdCMYtz0
90年代はビデオカメラなんて誰でも
持ってたよ。特に高価なもんじゃなかった。
30: 名無しさん@恐縮です 2020/06/06(土) 20:28:08.64 ID:pFPRVNrN0
見つかっちゃった
あんまり広めないで欲しかった
31: 名無しさん@恐縮です 2020/06/06(土) 20:28:19.89 ID:eE5iel770
ネットがない時代だからビデオに写される事を皆あまり嫌がってないな
今だとすぐネットに上げられちゃうから嫌がるけど
37: 名無しさん@恐縮です 2020/06/06(土) 20:32:01.20 ID:mUSXEimw0
確かに駅員がハサミをカチカチさせてた記憶があるけど改めて1の動画みるとほぼ9割無駄なカチカチじゃん
よく右手がもつな
38: 名無しさん@恐縮です 2020/06/06(土) 20:32:09.92 ID:pqbW2AO10
いろいろ見たわ
なんかたいした変わんねえなってとこもたくさんある
42: 名無しさん@恐縮です 2020/06/06(土) 20:32:52.74 ID:4+xmdJPj0
昔の風景知りたくてこの人の動画見たことあるな
元スレ ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1591441739/
コメント